今回訪れた「藪sou鮨・旬の魚 藪(そう)」についてはこちら
可愛らしいお寿司です。食欲なくても、食がすすむよ!!
今日もごちそうさまでした。
「藪sou鮨・旬の魚 藪(そう)」の詳細ページはこちらを!
今回訪れた「六甲道かつ丼橋兵衛」についてはこちら
今日は博多にやってきました。博多といえばトンコツラーメンですね。
中心部の天神や中洲にはトンコツラーメン店が乱立しており正直どこが良いのがかなり迷いました。
今回はあえて有名店は避けてぶらぶら歩きながら決める事に。。
そして商店街を歩いていると《トンコツラーメン290円》の文字が!安!!
店名は「はかたや」創業50年の老舗の様です。この値上げラッシュのご時世にすごい企業努力ですね...
そして即決でこちらに入店することに。
オーダーは「博多ラーメン」麺の固さはふつうを注文しました。
約2〜3分で着丼。。早!!
見てください...綺麗に澄んだトンコツスープです。本場らしくあえて若干のトンコツ臭も残しています。
スープはあっさりだけどコクがある非常に飲みやすい味です。
麺がこれまた美味しいです。博多ラーメンならではのストレートの細麺で硬めで歯ごたえが良いです。このクオリティで290円...いやいや参りました。。やはり本場は違いますね。ホント美味しかったです。ごちそうさまでした!
夜には博多南部の《狐狸庵》というお店に伺いました。
こちら九州一かつ丼が美味しいと言われるお店です。19時頃に伺いましたがほぼ満席でした。
メニューはうどんやそばもありますが約90%の方がかつ丼をオーダーしていました。もちろん私もかつ丼をオーダーしました。
そのお味は...
見た目は濃くてよく煮込まれている感じがしました。衣も柔らか目です。
実際のお味は見た目ほど濃くなく甘さは強めですが全くクドくありません。砂糖の甘さよりは醤油の甘さが際立つかつ丼です。
九州の醤油は甘めで有名です。実は六甲道 橋兵衛も何種類かの醤油をブレンドしています。そのうち一種類は九州の醤油をアクセントとして使用しています。
あとこちらのお肉は珍しく豚バラ肉が使用されております。柔らかさよりも程よい歯ごたえが特長でした。
正直、六甲道 橋兵衛のかつ丼とは正反対のかつ丼です。しかしながら独特のコクと旨味がありかなりクセになる味です。
あとセットのおすましは非常に上品で美味しいです。口休めとしてかなり相性が良かったです。
かつ丼もそれぞれ地域に根付いたスタイルがあります。
今日は九州一のかつ丼を食べて良い刺激を受けました。ごちそうさまでした。。
本日も良い勉強ができました。
六甲道 橋兵衛 橋本
「六甲道かつ丼橋兵衛」の詳細ページはこちらを!
今回訪れた「和楽稲益(いなます)」についてはこちら
さあ何食べよう?!?!
大将から親子丼どうですか?!?!はい!そうします。
この流れでかつ丼、牛丼、天丼ですね(笑)
美味しかったです。
今日もごちそうさまでした。
「和楽稲益(いなます)」の詳細ページはこちらを!
今回訪れた「戻母依郷 (おかえり)」についてはこちら
ランチはお魚系をよく食べますが、
この日はお肉な気分!!
美味しく頂きました。
今日もごちそうさまでした。
「戻母依郷 (おかえり)」の詳細ページはこちらを!
今回訪れた「海軍食堂ココネイロ」についてはこちら
一瞬フォアグラに見えます(笑)
マッシュポテトの上にハンバーグだよ。
![]()
うまい!ハンバーグです。
海軍仕込みのハンバーグ、マスターの料理はほんと美味しいと思います。
また家族でディナータイムに行ってみたいと思います。
今日もごちそうさまでした。
「海軍食堂ココネイロ」の詳細ページはこちらを!
《 前 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 次 》

新着情報
カテゴリ
メニュー
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。
Copyright© 2018 六甲道ポータル All Rights Reserved.